先頭に戻る

コンサルタントコラム

杉本 博文

2016.02.04
マイナス金利の影響を確認しましょう


日銀は1月29日の金融政策決定会合で、
民間銀行が日銀に預ける資金の一部に
手数料を課す「マイナス金利」を
初めて導入することを決めました。

マイナス金利とは、金融機関が日銀に任意で
預けるお金に付ける利子をマイナスにすることです。

金融機関が日銀に新たに預ける当座預金に付く金利を、
現行年0・1%からマイナス0・1%に引き下げることとなります。

金融機関は日銀に預けると損をするので、
企業や個人に融資するようになり、
経済を活性化する効果が期待されます。

市場金利の低下を通じて企業向け貸し出しや
住宅ローンの金利を押し下げる効果があり
資金調達(借入)する場合には恩恵がありそうです。

逆に銀行にお金を預ける(貸付)場合の預金金利は
今以上に下がることとなります。
将来の資産を形成していくうえで
お金の貸しかた(運用)がますます重要になってきます。

家計にとって良い影響と悪い影響があるので
どのような影響があるのか毎年の家計決算で
確認をしていくことがこのような変化に対応でき
ピンチをチャンスに変える家計づくりができます。
 

【前ページに戻る】