先頭に戻る

コンサルタントコラム

杉本 博文

2018.09.24
マネーバランスチェック⑯ お金を正しく理解する!


お金とは何でしょう?

生活に必要なもの?
ないと困るもの?

お金が無かった時代、人々はどうやって生活をしていたのでしょうか?

むかしむかし、あるところに狩りが得意なAさんと畑仕事が得意なBさんがいました。

狩りから戻ったAさんは野菜たっぷりのスープが食べたいと思いました。
ところが、手元には新鮮な肉しかありません。

「よし!Bさんに肉と野菜を交換してもらおう!」

ちょうど畑仕事を終えたBさんは焼肉が食べたいと思っているところでした。

AさんとBさんが肉と野菜を交換することで「めでたしめでたし」となります。

お金が無かった時代、自分が必要なものと相手が必要なものとを交換することで人々は生活していました。

物々交換です。

生活に必要なのは交換する力です。
お金が生活に必要なのは、お金が交換する力を持っているからです。

『お金とはモノやサービスとの交換券』これが答えです。

ところで、みなさんのお金は10年後20年後もモノやサービスと交換できますか?

お金を使うようになって人々が手に入れたものは『時間』です。

お金は肉や野菜と違ってすぐには腐りません。
ところが、すぐに腐らないことで『管理』することを人々は忘れてしまっています。

お金を正しく理解して10年後20年後もモノやサービスと交換できるように管理しましょう。

【前ページに戻る】