先頭に戻る

コンサルタントコラム

廣瀬 貴宜

2018.06.16
「家計」に利益を出すための 「家計」決算書の使い方


いつもお世話になっている税理士が主催する、経営セミナーを受講しました。

タイトルは「利益を出すための決算書の使い方」

自社の決算書から、いかに利益を出すための手段を読み取るか?というテーマでした。

 

再確認できたのは、経営も家計も根本は同じだということ。

 

企業は年に一度は必ず、損益計算書と貸借対照表という決算書を作成します。

なぜ、決算書を作成するのか?

決算書を作成することは、企業の義務だからです。

決算月には年に一度の決算をして、納税額を明らかにします。

なので、企業は義務として決算書を作成しますが、肝心なのはその後の活用ですが、

それができていない中小企業経営者は多いようです。

 

家計も同じですよね?

家計簿を付けているだけでは・・・

去年の収支が把握できているだけでは・・・

現在の資産と負債の状況が分かっているだけでは・・・

家計の改善にはなりませんし、

いつまでも、お金の不安が解消されることはありません。

 

現状を知ることは重要ですが、より大切なのは、

わが家が、今後どうありたいか?の具体化です。

現状把握ができ、将来をどうしたいのかが具体的になっていて初めて

家計決算書から、問題点や解決策が発見できるようになります。

 

企業と違い、家計の決算は義務ではありませんが、

企業と同じように、年に一度「家計決算書」を作成されることをお勧めします。

【前ページに戻る】